mqshi6ほのぼの

受験生が日々身の回りにあふれる情報やトレンドに目を向け、高校三年生思春期真っ只中の自分から見た世界を発信。

曲作りって難しい??誰でもできる簡単な方法とは!!!~作詞編~

はい!みなさんこんにちは!

ましろと申します!!!

 

今回は、誰でも簡単に作詞、作曲する方法を紹介していこうと思います!曲つくり初心者向けの内容となっているため、パソコンなどを用いた制作の仕方については省かせていただきます。

f:id:mqshi6:20190809123608j:plain

※この記事は二部構成となっています。

 

用意するもの

・紙

・ペン

・録音できるもの(スマホなどでok)

・ギターもしくはピアノ(あればよい程度)

 

   目次

 

はじめに

f:id:mqshi6:20190809123637j:plain

「曲作りってまずはじめに何をすればいいの?」そう考える方がほとんどだと思います。一つの楽曲には「メロディー」と「歌詞」が含まれており、メロディーを作ることを「作曲」、歌詞を作ることを「作詞」と言います。

ですから、まず作詞と作曲のどちらかから手を付けなくてはなりません。このとき、メロディーより先に歌詞を作ることを「詩先」、反対に歌詞より先にメロディーを作ることを対義語で「曲先」と言います。となれば、「どっちからやろうかなぁ」と迷う人も出てくると思いますが人数が多いのは「詩先」です。しかし、これに関しては人それぞれですので特に気にしなくていいでしょう。僕は曲の雰囲気から入るタイプなので、曲先で作ったり、詩先で作ったり、同時進行しながら作ったりしています。

楽曲制作とは自由なものです。頭で難しく考えず、完成させるという意味ではゴールは同じですのでそれぞれに合った自分なりのカタチを見つけることをおススメします。

 

 

作詞の方法

まず、作詞の方法から。用意するものの中に紙とペンが入っていましたが、これは歌詞を記録するためのものです。ですので、記録さえできたら結果なんでもよく、僕自身はiPhoneのメモを活用しながら書いています。( ´∀` )

作詞というのも基本的に自由ですが、とはいえいきなり「作詞しろ」といわれて急に出来るようになったら苦労はありません。作詞というのもテクニックがありますので、僕が作詞する際に意識していることをいくつか紹介します。

 

①雰囲気を全力でイメージする

曲にはそれぞれが持ち合わせた雰囲気があります。曲と思い出が結びついて記憶されることもこのことが関係しているのではと、、勝手に思っております(笑)

例えば失恋。例えば恋のはじまり。友情、家族への愛。僕は割と自身と曲を結びつけないタイプなので、こうしたイメージが一番重要なことだったりします。

頭を空っぽにして雰囲気をイメージしてください。片想いしている相手への気持ち、そのとき目に映る景色など、イメージすることによって言葉やフレーズが自然と出てきたりします。考えすぎず、気楽に楽しみましょう。

 

②俯瞰的な視点をもつ

相手への気持ちを並べるだけでは聞くに堪えない、いわゆる「軽い歌」が出来上がってしまいます。「好き」と伝える手段はいくらでもあります。ですが、「好きだ」とただいうだけでは、現実世界では男らしくて良いかもしれませんが曲ではただの「逃げ」だと考えています。どうしようもない気持ちをあえて「好き」という風に表現することはありますが、多くのアーティストが「好き」と入れてくる部分はその楽曲の勝負所なのではないかなと。じゃあどうすればいいのか、一言でいうと「遠まわり」することです。例をあげながら説明します。Mr.childrenさんの「himawari」の二番冒頭「思い出の角砂糖を涙が溶かしちゃわぬように 僕の命と共に尽きるように ちょっとずつ舐めて生きるから」この歌詞が伝えたいことを考察すると、「君を忘れたくないから僕は涙を流さない。君との思い出を持って死ぬまで君を愛し続ける」という意味で取れます。分かりましたか?甘い思い出を角砂糖というふうに表現したり、ちょっとずつ舐めて生きるというようにあえて「遠回り」な発言をしていますよね。伝えたいことが言葉にしてしまうと「クサいフレーズ」になってしまうことはよくあります。そんなときは上手く「遠回り」してください。遠回りするためにも「俯瞰的な視点」をもって自分の歌詞を見ることが必要になってくるのです。

 

 

 

 

③臭み抜き、ちゃんと意味は通じるか確認する

臭み抜きというのは②で説明したことと同じです。曲を一旦完成させたら、見直してクサいところはないか確認するようにしましょう。そして、伝えたいメッセージ性というのが一番と二番矛盾していたりすると、いくらいい表現ができていても楽曲の質は大きく下がってしまいます。必ず見直して、もしおかしな部分を見つけたら修正しましょう。このとき注意してほしいのは、「考えたフレーズを消してしまわない」ということです。せっかく考えたのですから、メモなどの違うページに残しておくようにしましょう。同様に、歌詞を書く意識を持っていると、普段の日常生活の中で「詩的な表現」が思い浮かぶようになります。ひらめいたアイデアは忘れてしますのも時間を要しません。すぐに記録しておきましょう。こうすることによって次違う曲を作る際に記録していた「フレーズ」を使うことができるので、結果的に自分を助けてくれることになります。

 

失恋ソングが売れるワケ

f:id:mqshi6:20190809123723j:plain

どうして失恋系の曲に人気があるか分かりますか?失恋というものは誰しもが一度は経験したことがあるだろう体験です。聴いている人は失恋ソングの何に魅力を感じるのでしょうか。もちろんアーティストの声であったり歌唱力であったりすることも多いのですが、一番は「共感できる」という点です。曲に対して共感し、自身の経験と重ねるからこそ「いい曲だ」というような感想が生まれるのです。失恋すると死にたくなるほど辛くなります。この苦しみを晴らしたい、誰かに聞いて欲しい、でも恥ずかしい。といった時に失恋ソングを聞いて「わかるわかる」という風に魅了されていくのです。

直近の恋愛でなくとも、過去の恋愛を思い出して物思いにふけるというようなこともあるでしょう。「共感できる」ことが一番のキーポイントです。

 

 

まとめ

作詞するメリットは他にもあります。作詞という意識は日常生活や普段耳にする音楽にも影響を与え、何気ない曲に隠されたメッセージや、驚異的な表現などが見つかるようになります。すると音楽の世界がもっと広がるようになり、広がればもっと楽しくなります。気持ちを発散させることができたり、気持ちの区切りをつけたりすることもできます。難しいことではありません。日記をつけるような感覚で、みなさんも是非挑戦してみて下さい!レッツ作詞ライフ~( ´∀` )

 

P・S

いかがでしたか!今回は「作詞」にスポットを当てた記事を書いてみました。次回は「作曲」をテーマに書く予定です!

ありがとうございました。

では!以上、ましろでした!!!

twitter.com

 

 

mqshi6.hatenablog.com

mqshi6.hatenablog.com

mqshi6.hatenablog.com

mqshi6.hatenablog.com

mqshi6.hatenablog.com

mqshi6.hatenablog.com

mqshi6.hatenablog.com